♪これからお子様がピアノを習うことをお考えの保護者さまへ
近年、お子様の習い事が多様化し、幼児期(児童期)のお子様に何を習わせようか悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
そこで、ピアノを習うことで、どんなことが身に付くか、挙げてみたいと思います。
ピアノを習うことで得られる力
★ピアノを弾くことや歌を歌うことで、表現力、記憶力、忍耐力、集中力が身に付く
★ピアノを弾くことで、脳が育つ
(東大生の約半数がピアノを習っていたというデータもあります。音楽の持つ力って、すごいんです!)
★曲を仕上げることによって達成感を味わうことができ、ピアノ(音楽)が好きになり、
人生が豊かになる
などです。
これらのことは、人が長い人生をより良く生き抜いていくために必要な要素なのではないかと思うのです。
そして、何より、「音楽って楽しい!」を経験していただきたいと思っています。
ご家庭での練習について
ピアノを習得するには、ご家庭での練習が大事で、おうちの方にサポートしていただくことが望ましいのですが、
昨今はご両親が共働きでお忙しい方がほとんどだと思います。
「毎日、おうちでの練習に付き合ってやれるかなぁ?」という不安をお持ちではありませんか?
岡田ピアノ教室Piaceでは、お子様がなるべく自分で練習に向かうことが出来るような教材を選び、
自ら毎日練習する習慣づけが出来るよう工夫をしています。
また、ピアノを弾くことの大事な要素である「読譜力(楽譜を読む力)」を、
早い段階で習得出来るように指導していきます。
お子様の興味を引き付ける、スマホでも観られる「読譜力をつける」ための動画教材も活用しています。
サクサク読めれば、サクサク弾けるのです!
どれくらい弾けるようになるの?
よく保護者さまからご質問いただくことがあるのが「〇年生でどれくらい弾けるようになるの?」というもの。
もちろん個人差が大きいところではあるので、一概には言えませんが、
小学4年生頃までに「エリーゼのために」くらいのレベルの曲が弾けるようになることを目指していきます。
ピアノはソロ演奏だけじゃない!
ピアノと言えば、ソロ演奏だけでなく、
歌の伴奏だったり、他の楽器の伴奏をすることも多くあります。
他の人と合わせて演奏するって、とても楽しいんですよね!
レッスンは個人レッスンですので、私との連弾をたくさんしていただきます。
又、伴奏データ(「伴奏くん」という機材でオーケストラやバンドの伴奏を流す)を活用したりして
アンサンブルの経験を積んで頂くことも多く取り入れています。
協調性も育めますよね。
幅広いジャンルのレッスン
私が子供の頃は、ピアノのレッスンといえば「クラシック」のみでした。
先生にポップス(歌謡曲)をレッスンしてもらうという発想すら無かったです…。
現在は、ポップスでも音楽の基礎が学べる曲がたくさんあります。
クラシック、ポピュラーの垣根なく、幅広いジャンルでのレッスンを行っています。
ぜひ、当教室で、お子様のピアノレッスンをしてみられませんか?
お待ちしています!

レッスン料
★こどものためのコース 年間40回(月3~4回)
導入期~初級 (30分) 7,000円
中級1ブルグミュラー程度(40分) 8,000円
中級2ソナチネ程度 (40分) 9,000円
上級 ソナタ程度以上 (40分) 10,000円
※50分、60分レッスンをご希望の方はご相談ください
※テキスト代は別途必要です
※施設関連費はいただきません
※全て税込価格です
♪大人の方でピアノ教室をお探しの方へ
大人の方は、お仕事や子育てなどお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
そんな中でも、「ピアノ習いたいなぁ。でも忙しいから練習できるかなぁ。練習できないと続かないかなぁ」と迷っていらっしゃる方、
大丈夫ですよ!
上達するには、おうちで練習することが必要ではありますが、
おうちで練習できていなくても、教室(レッスン)でできること、たくさんあります!
効率の良い練習方法がわかれば、おうちでの練習の意欲もわくと思います。
また、効率良く弾けるようになるには、時には「急がば回れ」のこともあるのです。
当教室では、ピアノが上手く弾けるようになるコツを、おひとりおひとりに寄り添って、アドバイスさせていただきます。
私の得意な分野は
★ポピュラーやジャズなど、クラシック以外の曲を弾きたい方
★コードネームを使ってご自分のレベルに合ったアレンジをしたい方(弾き語りもOK!)
★クラシックもポピュラーもどちらも弾きたい方
★子どもの頃にピアノを習っていたけど、まったく弾けなくなってしまった、でも再開したいという方
★ピアノはやっていたからバンドでキーボード担当になったのに、いまいち上手くいかない方
(バンドでの共通語はコードネーム!)
★保育士さん、保育科受験生さん(コードネームで弾けると楽で便利)
★はじめてピアノを習われる方
こんな方、ぜひ、当教室へどうぞ!
♪とにかくピアノが大好き!という方
♪コードネームを勉強したい方
ポピュラー、ジャズを弾きたいなら、ぜひ、コードネームを取り入れてみましょう!
ご専門の楽器がピアノ以外の方でもOK!(指導はピアノで行います)
例)ご専門はサックスで、将来的にジャズでアドリブをしたいのでコードネームを勉強したいという方
♪仕事、子育て、介護など日々のストレスを解消したい方(ピアノの音が癒してくれますよ~!)
♪ずっと以前からピアノを習いたいと思っていらっしゃる方(今こそ、ピアノ始めましょう!)
♪子育てなどが一段落して、何か新たな趣味を持ちたい方
♪認知症予防したい方
(生徒さんから「脳トレになりますねぇ」のお声をいただいております)
レッスンの際、心掛けていることは
♥わかりやすく、ていねいに
♥とにかく、楽しく!
♥何かひとつでも収穫して帰っていただくこと
♥「今日もレッスンに来て良かった!」と思っていただけるように
♥「ホッとする」ひとときになるように
レッスンでは、伴奏データ(伴奏くんという機材でオーケストラやバンドの演奏を流す)を使っています。
効果としては、等速感、リズム感、止まらないで演奏する力などが身に付きます!
なにより、伴奏に合わせることが「楽しい!」ですよ~。
岡田ピアノ教室Piaceで楽しくピアノを弾いてみませんか!
お待ちしています♪

レッスン料
★おとなのためのコース
まずは、体験レッスンにお越しください。
詳しくは、その時にお伝えさせていただきます。